ブラックモーリー

魚/魚卵(ITEMS)

ファイル名: MOLLY.FSH

名前
ブラックモーリー
学名
Poecilia sphenops
ジャンル
卵胎生メダカ科
生息地域
米国南部、中南米
概説
飼育水温
22~28℃
水質
弱アルカリ性、やや硬水
飼育
易しい
繁殖
易しい

菜食主義者で、水草や苔をつつく姿がよくみられるが動物質の餌でも問題はなく、ほとんどなんでも食べる。 活発で丈夫な魚だが水温の急激な変化には敏感なところがある。飼育、繁殖ともに難しくはない。

名前パターン
  • Adachi
  • Arakawa
  • Bunkyo
  • Chiyoda
  • Chuo
  • Edogawa
  • Katsushika
  • Kita
  • Koto
  • Meguro
  • Minato
  • Nakano
  • Nerima
  • Ota
  • Setagaya
  • Shibuya
  • Shinjuku
  • Suginami
  • Taito
  • Toshima

水草(PLANT)

ファイル名: GLOSSOSL.PLT

種類
グロッソスティグマ(大)
学名
Glossostigma elatinoides
概説
水温20~30℃で育てることができるが、比較的多めの光量を必要とする。葉幅5mm、葉長1cm程度の小さな長卵形の葉を2枚ずつつける。有茎水草だが、茎は直立しない。葉は対生で節から根を出す。密生させれば、緑のじゅうたんのようであり、すばらしい前景ができあがる。最近もっとも人気を集めている水草の1つ。
サイズ
Chuck
1.6cm(h)×5.5cm(w)

ファイル名: GLOSSOSM.PLT

種類
グロッソスティグマ(中)
学名
Glossostigma elatinoides
概説
水温20~30℃で育てることができるが、比較的多めの光量を必要とする。葉幅5mm、葉長1cm程度の小さな長卵形の葉を2枚ずつつける。有茎水草だが、茎は直立しない。葉は対生で節から根を出す。密生させれば、緑のじゅうたんのようであり、すばらしい前景ができあがる。最近もっとも人気を集めている水草の1つ。
サイズ
Bo
1.2cm(h)×4.1cm(w)

ファイル名: GLOSSOSS.PLT

種類
グロッソスティグマ(小)
学名
Glossostigma elatinoides
概説
水温20~30℃で育てることができるが、比較的多めの光量を必要とする。葉幅5mm、葉長1cm程度の小さな長卵形の葉を2枚ずつつける。有茎水草だが、茎は直立しない。葉は対生で節から根を出す。密生させれば、緑のじゅうたんのようであり、すばらしい前景ができあがる。最近もっとも人気を集めている水草の1つ。
サイズ
Muddy
1.2cm(h)×3.1cm(w)

アクセサリー(ACCESSRY)

ファイル名: PIANO.ACC

名前
ピアノ
概説
グランドピアノはどんなに片隅にあっても存在感のある楽器です。水槽のなかでも魚たちと戯れてさまざまな音色を感じさせてくれるでしょう。クラッシックやジャズ、ポップス等、ピアノにもいろいろな印象があるように、水槽のなかでも水草や背景の組み合わせによってイメージは自由自在。水槽内に音の空間がプラスされます。特殊コーティングプラスチック製。もちろん水質への影響はありません。

薬品(MEDICINE)

ファイル名: GH-BAL.MED

名称
GH Balance Plus
類別
水質調整剤
効能
水中のカルシウムとマグネシウムを増やすことによって硬度をたかくする。その結果pHが高くなる。
用法
水換えの際、水質に注意しながら添加する。一回の用量は、水10Literに対し本剤を約20ml混入させる。

外装

パッケージ パッケージ フロッピー